¥12,800
デジタル写真を整理し、家族と共有するための専用ウェブアプリケーションの作成方法を学びます。家族の思い出を大切に保存し、子どもや孫と簡単に共有できるオリジナルのフォトアルバムを作成しましょう。
主任講師
写真愛好家でもあるウェブデザイナー。20年以上の経験を持ち、特にデジタルフォトアルバムの作成に精通しています。独自の写真管理システムを開発し、その知識を生かした指導を行います。
サポート講師
フロントエンド開発者として、使いやすいインターフェースの設計を専門としています。シンプルかつ直感的な操作性を実現するための技術指導を担当します。
長年撮りためたデジタル写真をどう整理すればいいか悩んでいました。このコースで自分専用のフォトアルバムが作れたことで、写真が整理され、家族と共有する喜びを感じています。特に孫たちが喜んでくれることが嬉しいです。中島先生の説明はとてもわかりやすく、無理なく進めることができました。
旅行が趣味で、各地で撮影した写真が大量にあります。このコースを受講して自分だけの旅行記録アルバムを作ることができました。場所や日付で検索できる機能が特に便利で、昔の旅の思い出を振り返るのが楽しみになりました。また、友人たちとも共有できるので、一緒に旅行した仲間と思い出を語り合うきっかけにもなっています。
孫の成長記録を残したいと思い、このコースを受講しました。生まれてから現在までの写真を年代順に整理し、コメントを付けられるアルバムを作成できました。スライドショー機能も素敵で、家族が集まった時に大画面で見ると、皆で思い出話に花が咲きます。プログラミングは初めてでしたが、丁寧な指導のおかげで無事に完成させることができました。
HTMLとCSSの基本知識があれば受講可能です。完全な初心者の方は、まず「HTMLとCSSの基礎」コースを受講されることをお勧めします。もしくは、セットでご購入いただくと割引が適用されます。
コース中に提供される無料ホスティングでは、一定の容量制限がありますが、数百枚程度の写真は問題なく保存できます。より多くの写真を保存したい場合は、有料ホスティングへのアップグレード方法も学習します。
はい、コースでは家族や友人と安全に写真を共有する方法を学びます。招待リンクを送るだけで、指定した人だけがアルバムを閲覧できる仕組みを実装します。
はい、スキャナーやスマートフォンのカメラを使って紙の写真をデジタル化する方法もコース内で簡単に説明します。古いアルバムの写真も取り込んで整理できるようになります。
もちろんです。コースで学ぶ基本的な知識を応用して、後から新しい機能を追加することも可能です。また、コース修了後も3ヶ月間は質問対応を行っていますので、アップデートに関する相談も可能です。